ミネルバ税理士法人 上田公認会計士事務所

発行:2025-05-27
ueda-staff

ハピネスカードの取り組みについて

ハピネスカードの具体的な活動内容

従業員満足度向上委員会では、日々の仕事をより楽しく、充実したものにするために、様々なイベント企画・運営をしています。

今回ご紹介するのは『ハピネスカード』です。
ハピネスカードとは、日々の業務において、些細な感謝を形にして伝えたいときに使用するカードです。感謝の気持ちをカードにして渡すことで、送る側も、受け取る側も、気持ちが明るくなり、幸福度を高める取り組みとなっています。直接感謝を伝えることが恥ずかしいという方でも気軽に利用できる制度として、多くの方に利用されています。

実際に、2024年4月~2025年3月までの間に、合計355枚のハピネスカードが送られました!直近の2025年4月は、合計42枚送られています!
また、「ハピネスカード強化月」を設けており、チーム内でポイント制を導入して、ハピネスカードのやり取りを促進しています。この期間中は、月に80枚以上送られることもあります。年1回あるこの「ハピネスカード強化月」は感謝の気持ちをより多く伝える良い機会となっております。

ハピネスカードの内容は以下のような温まるメッセージが寄せられています。

このように、普段なかなか伝える機会の少ない感謝の気持ちも、ハピネスカードを通して直接伝えることが出来ています。
従業員満足度向上委員会では、ハピネスカードの取り組みに加え、新入社員がより多くの職員と交流できるよう、ランチ会やディナー会の企画、全従業員を対象としたBBQ大会やクリスマス会の運営など、さまざまな活動をしております。
これらの取り組みが、社内のコミュニケーション活性化に関する取り組みの参考にしていただけると幸いです。 (文責:U.A)

お問い合わせ
はこちら