ミネルバ税理士法人 上田公認会計士事務所

発行:2025-07-31
ueda-staff

S.Sのマイパーパス

対顧客:正しい知識を分かりやすく共有する
対社内:事例共有を通して、同じ事例に遭遇した方の助けになる
対社会:正確な申告をする

マイパーパスを設定した背景

担当者になってから半年が過ぎました。新規設立をしたお客様が増えてきて、質問をいただく機会も増えました。そこで、お客様に正しい知識を分かりやすく共有することで信頼されたいと考え、このマイパーパスを設定しました。また、正しい知識をもつことで対社内、対社会にも貢献できると考えました。

マイパーパスやウェルビーイング活動の実践について

対顧客について
担当者になりたての頃は、先輩職員から引き継いだお客様がほとんどでした。そのため、すでに数年間にわたって事業を営んでおられ、会計の基礎知識をお持ちの方が多い印象を受けました。一方で、新規設立のお客様の場合は、会計に関する知識がほとんどない方も多く、日々のやりとりの中でご質問をいただく機会が次第に増えていきました。
そのような経験を通じて、正しい知識を分かりやすく伝えるためには、自身の知識の定着と、説明の際の事前準備が何よりも重要であると実感しました。実際に、事前に丁寧な準備を行ったことで、確定申告のご説明をした際に「とても分かりやすかったです。ありがとうございました」とのお言葉をいただくことができ、大きな励みとなりました。
今後は、知識の共有にとどまらず、その後のアフターフォローにも継続的に取り組むことで、認識のずれや誤解が生じないよう、より信頼いただける対応を心がけていきたいと考えています。

お問い合わせ
はこちら