ミネルバ税理士法人 上田公認会計士事務所

発行:2025-09-05
ueda-staff

知識と成長を支える研修委員会

-従業員が継続的に学び、成長できる環境をつくるために-

ミネルバ税理士法人の「研修委員会」では、従業員一人ひとりが安心して学び、スキルを高められるよう、さまざまな取り組みを展開しています。日常業務の知識習得から、新人教育、外部講師による専門性の高い研修まで、多彩な学びの場を企画・運営しています。

1.木曜研修・新人研修を中心とした人材育成

研修委員会の活動は、大きく「木曜研修」と「新人研修」の2つに分かれています。木曜研修では、毎週社内で行う定例研修の企画や進行管理、アンケートによる振り返りを担当。新人研修では、社会人としての基礎から専門知識の習得まで、体系的な育成を行っています。また、外部講師を招いた研修の調整や運営も担い、従業員が幅広い視点から学べる機会を提供しています。

2.知識共有と意見交換を促すウェルビーイング活動

研修委員会では、知識を共有し合い、全体のスキル向上を図る取り組みも積極的に実施しています。たとえば、所内で作成された書類をレビューし、気づきを付箋で共有する「事例共有」。これにより、スタッフ全員の知識を広げ、組織全体のレベルアップにつなげています。
さらに、研修後のアンケートには自由記述欄を設け、年次や立場に関係なく意見を発信できる仕組みを導入しています。これにより、誰もが安心して学びの意見交換に参加できる環境を整えています。

3.新たな挑戦:お客様向け動画の作成

今期の研修委員会では、新しい取り組みとして「お客様向け動画の制作」に挑戦しています。
お客様が必要なときに正しい知識を手軽に学べるような環境の整備をしています。業務に役立つ情報をわかりやすく発信することで、社内だけでなく社外への貢献も目指しています。

研修委員会の活動は、従業員の成長と働きやすさを支えるだけでなく、組織全体の力を高め、さらにはお客様への価値提供にもつながっています。今後もより豊かな職場環境をつくってまいります。

お問い合わせ
はこちら