ミネルバ税理士法人 上田公認会計士事務所

発行:2025-09-29
ueda-staff

9月実施!メンバーの成長を促す月次ミーティングでの取り組み

こんにちは!ミネルバ税理士法人R・Oです。

当社では、毎月、管理職やリーダーがメンバーの仕事状況を把握し、課題や悩みに寄り添い、成長を促すフォローアップを実施しています。 今月は、実際に寄せられた相談内容と、それに基づいた具体的なフォローアップ例をご紹介します。

1.業務量が多く、優先順位がわからない

担当者から「現在の業務量が多く、どの業務から着手すべきかわからない」という相談がありました。そこで、まず現在抱えている業務やお客様ごとの進捗状況をヒアリングし、そのうえで優先順位を整理すること、さらに、日々の進捗確認を行うことで、期限管理と業務負荷の調整が可能になることを伝えました。

2.お客様とのコミュニケーションに悩んでいる。

担当者から「お客様とどのようにコミュニケーションをとればよいか悩んでいる」という相談がありました。そこで、まずお客様の要望や背景を丁寧にヒアリングすること、専門用語をかみ砕いてわかりやすく説明すること、加えて、「何を・いつまでに行うか」を明確に伝えることや、判断に迷った場合は早めに上司へ相談することの重要性を伝えました。

ミネルバ税理士法人では、メンバー一人ひとりの成長を重要視し、管理職やリーダーが主体的にフォローアップを実施しています。 上記はほんの一例であり、個々の状況に合わせて、最適なフォローアップを提案しています。

メンバーの成長を促進することで、チーム全体の活性化や業績向上にもつながります。ミネルバ税理士法人の取り組みが、皆様の参考になれば幸いです。

お問い合わせ
はこちら