ミネルバ税理士法人 上田公認会計士事務所

発行:2025-09-30
ueda-staff

役員報酬シミュレーション

<研修の目標・目的>
・役員報酬の重要性の理解
・シミュレーションを行うメリットの理解
・適切なヒヤリングを行う方法の理解。
・役員報酬の知識の習得

<研修の内容>
今回は、お客様にとって最適な役員報酬額を提案するための「役員報酬シミュレーション」研修を行いました。
役員報酬は原則として年に1回(原則として事業年度開始日から3ヶ月以内)しか変更できず、その金額設定は法人と個人の所得を調整する上で非常に重要です。法人にお金を残したいのか、個人の手取り額を増やしたいのかなど、お客様の状況によって最適な金額は大きく異なります。
研修では、まず役員報酬の金額を複数のパターンに分けてシミュレーションする方法を学びました。
役員報酬を変更すると、個人の所得税・住民税・社会保険料 、そして法人の法人税や社会保険料負担額に影響が及びます。これらの変動要素を正確に計算し、最終的に法人と個人の手取り額がどのように変わるのかを比較検討する実践的な演習を行いました。決算説明時など 、適切な時期にお客様へ提案することの重要性も再確認しました。

<感想>
役員報酬の設定が、単に会社の経費や個人の収入を決めるだけでなく、法人と個人の税負担や資金計画全体に影響を与える重要な財務戦略であることを改めて認識しました。シミュレーションを行うことで、額面上の金額だけでは見えにくい税金や社会保険料控除後の手取り額を明確にお客様に提示できることのメリットを強く感じました 。今回の研修で得た知識を活かし、お客様一人ひとりの状況に合わせた最適な提案ができるよう努めてまいります。(文責:Y.I)

お問い合わせ
はこちら