2023年度新卒研修の詳細
新卒研修は4月~9月まで6ヵ月間実施します。担当者としてお客様対応に困らないよう、基本的なマナーから税務の実務まで一通り研修をいたします。
(今回はその一部を研修を受けた職員コメントとして月別で紹介します。)
◆4月
◇ 4月3日:入社式
午前中は所長からの挨拶、お昼は先輩職員と一緒にセミナールームでお弁当を食べ、午後はオリエンテーション。夕方に10階の業務フロアに案内され、上司と対面・日報の書き方を教わりました。
◇ 4月4日~6日:外部へビジネスマナー研修
この3日間は外部の研修に参加しました。他の会社の新入社員も多くいるので、緊張しつつも同期や他の会社の人とのコミュニケーションを取りました。言葉遣いや身だしなみ、挨拶といった仕事をしていく上で基本となるものを学びました。
◇ 4月7日以降:所内での研修
ミネルバ税理士法人で使う会計ソフトの入力方法に関する研修。実際に自分たちでも操作をしてみましたが、分からない点は近くにいる先輩職員が教えてくれて助かりました。その後、上司が担当しているお客様の資料を作成したり、書類の扱い方・返送の仕方等を実践を通して、学びます。
それ以外にも電話の使い方や総務の仕事を手伝うことにより、事務所全体の仕事の流れを把握します。9月までの間に税理士法人の職員の業務として法人税や消費税・年末調整等の研修動画も見ていきます。
◆ 5月
給与計算のやり方や社会保険についての研修からスタート。社会保険関係は社会保険労務士の業務とのことですが、お客様から質問が来ることも多いので、勉強が必要です。
先輩職員のお客様対応に同席するようになり、4月に学んだ挨拶や名刺交換を実践していきます。横にいるだけではなく、お客様が雑談を振ってくれたりして、緊張しながらも会話を楽しむことができました。
整骨院や医師・歯科医師といった業界についても研修があり、これまで患者としてしか行っていなかったので初めて知るものが多かったです。
月末は電話対応の能力向上のため、もしもし検定の講習が丸1日ありました。秋に試験があるので真剣に取り組みました。
◆ 6月
新規設立・新規開業のお客様が多いため、設立の流れや初期指導という最初の経理のお打合せ、税務署等への届出書の作成の研修があり、届出書の作成は研修後に課題もあり、どの書類を作るのか、どこに提出をするのかと頭を悩ませました。
5月から続いていた労務研修では実際に給与計算をしてみたり、給与計算ソフトの設定方法について学びました。
他にも日本政策金融公庫の方による融資の研修や、介護業界の研修もありました。月末はロープレの研修がありました。自分で作成をした試算表を使ってお客様に説明をするロープレをします。9月半ばに所長やマネージャー、営業の方の前で試験をするので、試験までに色々な先輩や同期と練習を重ねていきます。普段ほとんど接点のない先輩職員と1対1で取り組むので、仕事以外の話も交えつつアドバイスもいっぱいもらいました。
◆ 7月
法人税や消費税の申告書の作成方法や資金繰り実績表、個人の納税予測の研修と難易度もかなり上がってきた感じがします。消費税は税務計算ソフトを使用し、会計ソフトからの連動のやり方や消費税の計算方法についても学んでいきました。
法人税の申告書の作成研修は今までで一番大変なのでは?と思える内容でした。決算で何をやるのか、内訳書の作り方や使える特例はないかの確認もしなければいけないということでしたが、チェックリストがあり、チェックリストの研修もあったので事後課題までこなしていけました。
6月下旬・7月上旬の2回に分けて来年の新卒内定者の方も一緒に研修をうけてもらい、一緒に調べ物をしたりして事務所の雰囲気が伝わるように積極的にコミュニケーションをとりました。
◆ 8月
8月は税理士試験があるため、有給を取る職員が多く、前半は研修自が少ないです。自主的にできる試算表ロープレの練習や事業計画・動画研修等がメインになっていました。
後半では法人の納税予測や役員報酬シミュレーション、社宅家賃の算定方法、個人事業主が法人化する法人成りについての研修や生命保険についての研修もあり、求められる知識の幅が広いことを改めて実感しました。
月末は年末調整・法定調書合計表・給与支払報告書・償却資産申告書の作成方法を2日かけて研修をしました。年末調整の研修はソフトを使わずに全て手計算でやっていくことで計算方法や流れが掴めると言って毎年同じように手計算での研修をやっているそうです。
◆ 9月
入社時に行なった外部研修の振り返り研修が丸一日あるとのことで、再び全員で研修を受けに行ってきました。様々な業界の人がいるため、良い刺激になりました。
9月12日~15日には試算表ロープレ試験がありました。組織変更があるため、新上司にお客様役として協力してもらいます。所長、マネージャーと営業の方がいる前でロープレをして、合格したら10月以降担当者になれるかどうか決まります。今までで一番緊張をしました。入室から終わった後の退出までの時間にも制限があり、相手の顔を見て話すことや税務的な話等、これまで研修で学んだこと・調べたことをどう伝えたら伝わりやすいかと工夫しながら組み立てていきました。結果は全員合格で10月から「自分のお客様」を持つことになりました。