発行:2025-03-26
ueda-staff
財務・経営アドバイザー研修
財務・経営アドバイザーとしての研修カリキュラム
【基礎編】入社1年目~
- ・財務金融の基礎知識習得
- ・お客様への応用範囲をどのように展開するのかを学ぶ
【応用編】入社4年目~
- ・具体的な業種別の計画作りを体験し、実践する
- ・コーチング技術を身に着け、モニタリング業務を通して経営者との対話を開始する
- ・金融機関の目線を学ぶ・お客様の状況把握、課題抽出、次の展開を考える力をつける
■身に付けられること
- お客様への付加価値提供
- ・予想損益、予想資金繰り数値計画の作成
- ・モニタリングの定例開催
- 経営者との経営相談対話の開始
- ・応用としての開業支援(医者歯医者の事業計画作成)
- ・ヒアリング能力の向上
- ・コーチング技術の育成
認定アドバイザーに!
基礎、応用講座を修了するとアドバイザーとして認定します。
基礎編終了時:財務アドバイザー
応用編終了時:シニア財務アドバイザー
講座内容
No | 範疇 | 講座内容 | 受講スタイル | アウトライン | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 基礎 | アカデミー金融・財務コース4級「知識習得編」受講 | 動画視聴 | 金融機関の種類、保証付き融資、金融用語、融資判断と格付け | はじめに |
金融機関の種類 | |||||
金融機関の融資方法・プロパー融資と保証協会付き、責任共有制度、セーフティネット融資 | |||||
保証付き融資を理解する | |||||
知っておくべき金融用語①、② | |||||
格付けを理解する | |||||
債務者区分を理解する | |||||
FAS格付け診断とは、格付けと資金調達の関係 | |||||
金融機関の融資に対する基本的な考え方 | |||||
テスト | |||||
2 | 基礎 | アカデミー金融・財務コース4級「実務実践編」受講 | 動画視聴 | 計画書の種類、金融機関の求める計画書、FASコンサルティング | エフアンドエム F+Plusの紹介とFASコンサルティングとは アンケート回答 |
3 | 基礎 | 社内カリキュラム | 動画視聴 | 日本政策金融公庫と保証協会付き融資、融資条件比較、保証料計算、融資の返済予定表づくり、数値計画、資金繰り表、ビジネスモデルまとめ | |
融資の種類と選び方 ・日本政策金融公庫(国民生活事業と中小企業事業) ・地方自治体制度融資(東京都と各区の融資を例として) ・保証協会付き融資 ・プロパー融資 ・夫々の融資の登場人物、比較、流れ テストあり |
|||||
融資で必要なもの ・返済予定表の作成と結果比較 ・信用保証料の算定 ・創業時と1期経過後 ・返済に困った時の対応 ・事業計画(数値計画)と資金繰り表の作成 テストあり |
|||||
ビジネスモデルのまとめ方 ・ビジネスモデルキャンバス ・ビジネスモデル概念図 ・ビジネスモデルと数値計画 ・モニタリング テストあり |
|||||
4 | 応用 | 社内カリキュラム | 動画視聴 | 予想損益と資金繰り、業種別(歯科) | 歯科の事業計画作成事例の解説・テストあり |
5 | 応用 | 社内カリキュラム | 動画視聴 | 予想損益と資金繰り、業種別(内装工事) | 内装工事の事業計画作成事例の解説・テストあり |
6 | 応用 | 社内カリキュラム | 動画視聴 | ケーススタディ(数値計画) 予想損益と資金繰り、業種別(小規模デイサービス) |
接骨院から小規模デイサービスに進出した際の事業計画作成事例説明 ワークショップ兼数値計画作成テスト:金融機関の選択、資金調達額、返済期間、返済原資が出るかどうかの決定 |
7 | 応用 | 社内カリキュラム | 動画視聴 | ケーススタディ(数値計画) 売上の作り方(全業種を通して) 顧客要望パターンと対応 ・経営力強化枠制度融資 ・借り換えとリスケ |
その他の業種のヒアリング ・売上のヒアリングと組み立て方 ・原価のヒアリング、経費のヒアリング ・期別の数値への展開 顧客のパターン別の提案 ・もう一店出したい ・人を増やしたい ・お金を返せない テストあり |
8 | 応用 | 社内カリキュラム | Zoom(オンライン)2025年版 | 補助金・助成金への対処 ケーススタディ(補助金数値計画) |
どのタイミングで何を提案するか ・ものづくり補助金 ・小規模事業者持続化補助金 ・事業承継補助金 ・省力化省人化補助金(IT導入補助金、新型補助金) ・厚労省助成金 テストあり |
9 | 応用 | 社内カリキュラム | 動画視聴 | 数値計画作成ワークショップ | 訪問診療の数値計画を作成し、実際に組み立ててみる。 |
10 | 応用 | コーチング会社 | 動画視聴 ワークショップ |
コーチング基礎 | ・コーチングプロセス ・スキル(1)承認・傾聴 ・スキル(2)質問・フィードバック・提案/要望 |
11 | 応用 | 社内カリキュラム | 動画視聴 | 1期経過後の数値計画作成とモニタリング ケーススタディ(モニタリング) |
毎月のモニタリングチェックの要点(予算実算の比較、課題抽出、行動目標の設定、資金繰り表の作成) モニタリングケーススタディ モニタリングテスト(Web) |
12 | 応用 | 内部or外部FP | リアルワークショップOR 動画視聴 |
個人事業主へのライフプランニング作成 | 生活者の視点から検討する(子供、リタイア等) |
13 | 応用 | 内部or外部FP | リアルワークショップOR 動画視聴 |
ライフプランニングシミュレーション | 実際のライフイベント表、キャッシュフロー表の作成 キャッシュフロー表の作成テスト(Web) |
実施スケジュール
No | 時間 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 合計1時間35分 | 〇--〇 4年生 |
〇--〇 1年生 |
||||
2 | 合計45分 | 〇--〇 4年生 |
〇--〇 1年生 |
||||
2 | 合計45分 | 〇--〇 4年生 |
〇--〇 1年生 |
||||
3 | 合計3時間 | 2年生以上 | 〇--〇 1年生 |
||||
4 | 1時間 | 1~15 | |||||
5 | 1時間 | 16~31 | |||||
6 | 1時間 | 1~15 | |||||
7 | 1時間 | 16~31 | |||||
8 | 1時間 | 実施予定 | |||||
9 | 1時間 | 16~30 | |||||
10 | 6時間 (座学1時間+ワークショップ5時間) |
16~30 動画視聴 |
ワークショップ (予定) |
||||
11 | 1時間 | 16~30 | |||||
12 | 1時間 | 実施予定 | |||||
13 | 1時間 | 実施予定 | |||||
合計 | 合計 20時間20分 |