ミネルバ税理士法人 上田公認会計士事務所

発行:2019-09-18
ueda-staff

電卓の歴史について

いつもお世話になっております。
品川区五反田最大手のミネルバ税理士法人でございます。

**********************************************************

スタッフT.Y


会計業界に携わっている人間には、電卓は欠かさないものとなっています。おそらく昔は、そろばんなどを用いて、計算を行っていたと思いますが、現在の電卓はいつごろから使われ始めたのでしょうか。
今回は、電卓の歴史について書きたいと思います。

 

世界で最初の電卓は1963年イギリスで開発されたAnitaといわれているものだそうです。
当初は、図体は極めて大きく、重量も16キロもあり、非常に高額なものでした。
しかし、性能がとても良かったため、これをきっかけとして、各国が電卓の開発に取り組み始めました。
日本も直ぐに開発に取り組み始め、1964年には複数の会社が電卓を発表しました。
現在のように、コンパクトな形で販売されるようになったのは1973年ごろになります。

 

今回は、電卓の歴史について書かせていただきましたが、身近に使っているものを調べると新しい発見があるので、
今後も様々なものについて調べていこうと思います。


皆さんもぜひ、調べてみてください。

 

**********************************************************

税務、経理でお困りなことがありましたら、お気軽に
品川区五反田最大手のミネルバ税理士法人にご連絡ください。

お問い合わせ
はこちら