発行:2025-05-01
ueda-staff
4月実施!メンバーの成長を促す月次ミーティングでの取り組み
こんにちは!ミネルバ税理士法人S・Sです。
当社では、毎月、管理職やリーダーがメンバーの仕事状況を把握し、課題や悩みに寄り添い、成長を促すフォローアップを実施しています。 今月は、実際に寄せられた相談内容と、それに基づいた具体的なフォローアップ例をご紹介します。
1.将来のキャリアビジョンについて悩んでいる
当社では、職員一人ひとりが自身の目標を「キャリアビジョンシート」という形で可視化しています。
その内容は実にさまざまで、たとえば「税理士を目指す」といった明確な目標を持つ人もいれば、途中で目指す方向が変わる人もいます。
今回、相談を受けたのは「書いたものの、現時点で将来の目標が見つからない」という職員でした。
まず伝えたのは、「焦る必要はない」ということ。目標は必ずしもすぐに見つかるものではなく、経験や気づきを積み重ねる中で少しずつ形作られていくものです。
その上で、「どんなことに興味があるか」を一緒に考え、今できる小さな一歩、たとえば業務の中で気になる分野に少し踏み込んでみる、自主的に調べてみるなどを自分なりに考えてもらえるようサポートしました。
ミネルバ税理士法人では、メンバー一人ひとりの成長を重要視し、管理職やリーダーが主体的にフォローアップを実施しています。 上記はほんの一例であり、個々の状況に合わせて、最適なフォローアップを提案しています。
メンバーの成長を促進することで、チーム全体の活性化や業績向上にもつながります。 ミネルバ税理士法人の取り組みが、皆様の参考になれば幸いです。