家庭と両立しながら、手に職を。職業会計人の第一歩
発行: 2025.10.27
/
子育て後の再出発を応援 ― 未経験から職業会計人を目指せる職場
子育てが一段落し、「もう一度自分のキャリアを築きたい」とお考えの方へ。
品川区で創業33年目を迎えるミネルバ税理士法人では、家庭との両立を叶えながら、専門職として成長できる環境を整えております。
未経験の方でも、職業会計人としてご活躍いただくことが可能です。
こんな方におすすめ
・子育てと両立しながら、時間に融通の利く環境で正社員として働きたい方
・子育てが落ち着き、アルバイト・派遣社員から正社員として専門職でキャリアを築きたい方
・これまでの経理・財務経験を活かし、税理士事務所で働きたい方
・専門職としてキャリアアップできる分野で、将来の可能性を広げたい方
家庭と両立できる柔軟な働き方
「学校行事や急な体調不良に対応したい」といった方でも安心して働ける体制を整えております。「有給取り放題」の制度を活用いただくことで、柔軟な働き方が可能となり、ライフスタイルに合わせて長く働き続けられることが特徴です。
未経験から会計業界・職業会計人を目指すステップ
税務や会計の分野は、未経験からでも着実にスキルを積み上げられる業界です。子育てが落ち着いてきた方の場合は、下記のような流れで会計業界に進まれる方が多いです。
1.簿記の資格取得
まずは日商簿記3級の取得を目指し、その後2級の取得に挑戦します。職業訓練校を利用される方も多く、育児や家事の合間でも無理なく学習可能です。簿記はすべての会計業務の基礎となるスキルであり、資格取得は自信にもつながります。
2.Excel・Wordの資格取得を目指す
税理士事務所では、日常業務でExcelやWordを多く使用します。そのため、基本操作や関数、表作成などのスキルは非常に重要です。具体的には、以下の資格取得を目指すのがおすすめです。
・Word文書処理技能認定試験3級、Excel表計算処理技能認定試験3級
・Microsoft Office Specialist(MOS)Word認定資格、Microsoft Office Specialist(MOS)Excel認定資格
資格を取得しておくことで、パソコン操作の基礎力を証明できるだけでなく、職場での即戦力として評価されます。育児や家事の合間でも、少しずつ学習を進めながらスキルを身につけることが可能です。
3.会計・税理士業界にエントリー
簿記やパソコンスキルを身につけたら、会計・税理士業界への応募を進めましょう。各事務所で求める人材像や業務内容、働き方は異なるため、自分の希望やライフスタイルに合う職場を選ぶことが大切です。
応募先を選ぶ際のポイントの一例としては、
・未経験者へのサポート体制があるか
・子育てや家庭と両立できる柔軟な勤務制度があるか
・学びながら成長できる教育環境が整っているか
こうした視点で比較すると、自分に合った職場を見つけやすくなります。家庭と両立しながら専門職として成長できるかどうかを重視しながら、応募先を検討しましょう。
職業会計人として働く魅力
職業会計人は単に“事務をこなす仕事”ではございません。家庭や子育てで培った経験も活かせる、やりがいのある専門職です。
・一生続けられる専門職
年齢や景気に左右されず、定年後も活躍できる手に職の仕事です。
・感謝される仕事
経営者の悩みを支え、「ありがとう」と感謝される場面が多くあります。
・経験がそのまま評価になる
ブランクや未経験よりも、経験と努力がそのままキャリアに反映されます。子育てで培った段取り力や気配りも大いに活かせます。
ミネルバ税理士法人が大切にしていること
ミネルバ税理士法人では、「年齢」や「即戦力」よりも「伸びしろ」を重視しています。
未経験の方でも意欲があれば、一人前の職業会計人へと成長できるよう、教育体制をしっかり整えています。
クラウド会計やAIツールを積極的に取り入れ、効率的に学びながら働ける環境を提供しています。
また、有給取り放題制度を活用することで、仕事と家庭の両立を無理なく実現できる職場です。
子育て経験が強みになる職場
税務や会計の仕事では、丁寧さ・責任感・気配りが求められます。
子育てで培ったコミュニケーション力や観察力は、この仕事で大いに役立ちます。
「ブランクがあるから不安」という方でも、経験そのものが強みになるのです。
一歩を踏み出すあなたへ
ミネルバ税理士法人は、子育て後の再出発を真剣に応援します。
未経験からでも、家庭と両立しながら専門職としてキャリアを築ける職場です。
学びながら働き、働きながら成長する。そんな生き方を、私たちと一緒に始めてみませんか?

