一般事業会社の法人成り
発行: 2025.10.09
/
<研修の目標・目的>
・法人成りのメリット・デメリットについて理解する。
・法人成りシミュレーションを行えるようになる。
<研修の内容>
今回の研修では法人成りシミュレーションについて学びました。
法人成りとは、個人事業主が事業を法人(株式会社や合同会社など)に切り替えることです。
法人成りにあたって経営状況から個人と法人でどちらの税金が低くなるのか検討することが法人成りシミュレーションです。
研修は以下の流れで行われました。
①法人について。(定義・種類・役員・権利などについて)
②法人成りのメリット・デメリットについて。
メリット:
・消費税の2年間免除。(設立時資本金が1,000万円未満は絶対条件)
・青色申告の繰越欠損金の繰越控除を最大10年まで可能。
デメリット:
・赤字でも通常7万円の均等割の納付が必要。
・個人事業以上に帳簿等の整備が必要。
③実際のシミュレーションの方法について。
<感想>
今回は、法人成りに関する研修を受講しました。
法人成りのメリット・デメリットを正確にお客様にご説明するためには、私自身がそれらを深く理解し、お客様にとって法人成りが適切かどうかを判断できるようになる必要があると感じました。
法人成りのメリットは、税金面だけでなく、社会的信用力の向上や事業承継対策など、多岐にわたります。そのため、お客様の現在の状況や将来の展望について、日頃から丁寧にヒアリングを行うことが重要だと改めて感じました。(文責:K.I)