ミネルバ税理士法人 上田公認会計士事務所

発行:2025-10-02
ueda-staff

資料回収リストの利用方法

<研修の目標・目的>
・お客様:資料の郵送時に何を送るべきかの確認に利用していただく
・担当者:資料を受け取った際に、足りない資料の把握を行うために利用する
・資料回収リストを活用できるようになる。

<研修の内容>
・個人事業主のお客様、法人のお客様に渡すタイミングについて
・資料回収リストの作成方法について
・資料回収リストの活用方法について
資料回収リストについて利用目的について説明した後、実際にお客様に作成した資料を渡すタイミングを学びました。

次に資料回収リストの作成方法について、実際の流れを共有していただきながら研修を進めていただきました。月次の場合や、最初の打合せの場合、決算説明の場合など状況に応じて作成する資料が違うため、状況に応じた作成方法を教えていただきました。
最後に資料回収リストの活用方法について説明していただきました。研修担当者の担当しているお客様の事例を基に研修を進めていただきました。月次の資料の送付漏れや確定申告の際に使用する資料の漏れが資料回収リストを活用することで防ぐことができることを学びました。

<感想>
月次や決算を行う上で、必要な資料の回収方法について研修をしていただきました。活用しているツールの資料回収のタブから作業することを学び、実際に担当者になった際には、上手に活用していきたいです。私自身タスクが多くなったときに漏れが起こりやすいので、資料回収リストを活用して、漏れなく正確な業務を取り組めるようにしていきます。

(文責:R.I)

お問い合わせ
はこちら