発行:2025-06-18
ueda-staff
R.Aさんのマイパーパス
対顧客:お客様の問題に寄り添い、税務面から支える
対社内:相談しやすい雰囲気づくりを心がける
対社会:周囲の方々の相談にのる
マイパーパスを設定した背景
創業時からのお客様が2期目に入り始め、事業拡大とともに直面する税務上のトラブルや悩みの難易度が高くなってきていると感じます。調べても答えが明記されていないケースにも何度か遭遇していることから、税務会計の趣旨原則に則って判断する力や、それをお客様が実務に落とし込めるよう説明する力を磨いていかなければいけないと考えています。
また対社内・社会について、相談しやすい環境は楽しく話しやすい雰囲気から生まれると思うので、自分から積極的にコミュニケーションをとっていきたいです。
マイパーパスやウェルビーイング活動の実践について
対社内について
繁忙期など、疲れている時でも「どう?大変だね、頑張ろう!」と一声かけてもらうことでとても励みになったことや、仕事で悩んだ際に周囲の方々が相談に乗ってくれて助けられた経験から、話しやすい環境の大切さを感じています。私も些細なことでも質問や相談をしてもらえるように、まずは自分から雑談などで小さなコミュニケーションを起こすことを心がけています。
また現在、内定者の方に向けたフォローアップのお手伝いをしています。話を聞くと「何を聞けばいいのかも分からない」状態であることも多いので、自分が新人の頃を思い出しながら、内定者の方の潜在的な不安や疑問を引き出せるよう、丁寧にコミュニケーションを取ることを意識しています。
今の新卒1年目の方々や、これから入社する方々がより話しやすい環境で働けるよう、社内の明るい雰囲気づくりに貢献していきたいです。