発行:2025-08-18
ueda-staff
T.Yのマイパーパス
対顧客:コミュニケーション重視の正確な業務を心がける
対社内:業務にプラスとなるコミュニケーションの活性化に努める
対社会:お客様に紹介していただき、少しでも多くのお客様の税務上の支えになる
マイパーパスを設定した背景
入社前と入社後の業務内容で感じた大きなギャップは、お客様との会話の頻度でした。会話が多いことを知り、複数のお客様に同様のサービスを提供するためには、お客様から信頼を得て双方の協力関係を築くことが重要であると考えました。そのためにはお客様とのコミュニケーションを大切にすることが重要だと考え、上記のマイパーパスを設定いたしました。
マイパーパスやウェルビーイング活動の実践について
対顧客について
現在、電話やメールでのやり取りの際には、業務連絡だけで終わらせず、初期指導などで伺ったお客様の趣味のお話や、体調が優れないとお聞きした際にはお見舞いのお言葉を添えるなど、業務以外の話題を交えて連絡をするよう心がけています。その結果、信頼関係を少しずつ構築することができ、税務上で否定しなければならないような内容についても、自信を持ってお話できるようになりました。
また、お客様からは「連絡しやすい担当者」として認識いただけるようになったと感じております。その理由としては、以前と比較して些細なことでも多くの質問をいただくようになり、その結果、お客様との認識のズレを解消でき、以前より正確かつ円滑に業務を進められるようになりました。
今後も、日々のコミュニケーションを大切にすることで、正確かつ円滑な業務を行い、信頼される担当者を目指します。