発行:2025-09-08
ueda-staff
9月から社会保険料が変更になります
いつもお世話になっております。
品川区五反田大手のミネルバ税理士法人でございます。
毎年9月は、社会保険料の改定月です。今回はその仕組みと、実務上の注意点についてご案内いたします。
1.なぜ9月に保険料が変わるのか?
社会保険料(健康保険・厚生年金保険)は、原則として4月〜6月に支払われた給与を基に「標準報酬月額」が決定されます。
この決定を 「定時決定」 と呼び、算定基礎届を7月に提出し、9月分(9月支給給与又は10月支給給与から控除)より新しい保険料が適用されます。
2.改定による具体的な影響
・4月〜6月に残業や手当が多く給与が増えた場合 → 9月から保険料が上がる
・逆に、時短勤務や休業などで給与が下がった場合 → 9月から保険料が下がる
つまり、春先の給与水準が秋以降の保険料を決定づける仕組みとなっています。
3.実務上の注意点
・給与計算への反映
9月以降は新しい標準報酬月額で控除を行う必要があります。給与システムの更新漏れにご注意ください。
・社員への説明
「なぜ9月から手取りが減ったのか」と社員から質問を受けるケースが多いため、あらかじめ周知しておくと安心です。
・社会保険料率そのものの改定
標準報酬月額の変更とは別に、健康保険料率や介護保険料率が年度ごとに改定されることがありますのでご留意ください。
本件に関するご不明点等ございましたらお気軽に弊社担当者までお問い合わせください。
税務、経理でお困りなことがありましたら、お気軽に
品川区五反田のミネルバ税理士法人にご連絡ください。