マニュアル委員会の2023年度幸福経営報告
マニュアル委員会とは何を行なう組織なのか
事務所内の業務内容に関して、確認漏れをなくし、誰が作成しても一定の水準以上の作業ができるようにマニュアル等の作成・整備を行います。
マニュアル委員会の幸福経営(ウェルビーイング)の取り組み
マニュアル委員会の取り組みについて紹介します。
(1)各種マニュアルの整備
各種マニュアルの作成・整備などを通じ、少しでも職員に負荷をかけないような仕組みづくりを行い、間接的にサポートを行っています。
マニュアル委員会幸福経営(ウェルビーイング)の進捗報告
四半期ごとに報告させていただきます。
2023年1月~3月
下記マニュアル等を整備しました。(継続的に進行)
新規作成
・リファレンスチェックシートの作成
確定申告時に転記事項や数字の入力等の間違いを事前に把握できるように作成を行いました。
・決算説明チェックリストの作成
決算説明時の備忘録、年次が浅い担当者向けに話のタネになるようにチェックリストの作成を行いました。
更新・見直し・整備
・確定申告チェックリスト、マニュアルの見直し
毎年1月に見直しを行っています。
・所得拡大チェックシートの見直し
毎年1月と4月に見直しを行っています。
・確定申告マニュアルの更新
これを見れば誰でも作成できる。という信念で作成しています。
・初期指導チェックシートの更新
総務の方からの依頼で、検閲のタイミングの調整を行っています。
・議事録フォルダの整備
新しい議事録の保存を行いました。また、度々フォルダから議事録がなくなってしまうことがあるため、その復元を行いました。
・消費税申告書マニュアルの更新
これを見れば誰でも作成できる。という信念で作成しています。
<評価>
1-3月に関しては繁忙期となるためあまり作業を行う事ができませんでした。アンケートも活用し、担当者や総務部、営業部等全ての方が利用しやすいマニュアルを提供していきます。
2023年4月~6月
下記マニュアル等を整備しました。(継続的に進行)
新規作成
・解約チェックリストの作成中
初めて行う方でも解約時のフローや解約後の返送書類等がチェックできるように作成を行っています。
更新・見直し・整備
・所得拡大チェックシートの見直し
毎年1月と4月に見直しを行っています。
・決算チェックリストの更新
適宜追加・修正を行っています。また、担当を定め1年に1回見直しを行っています。
・事前確定届出給与チェックリストの更新
担当者からの依頼を受け修正を行いました。
・半期源泉チェックリストの見直し
所長と担当者から依頼を受け修正を行いました。
<評価>
計画内容についてはあまり作業を行う事ができませんでした。ただ、担当者からの意見が上がってくるようになってきたため、より担当者の意見を考慮したマニュアルを提供していこうと思います。