ミネルバ税理士法人 上田公認会計士事務所

発行:2017-08-28
admin-ueda

巨大リハビリ病院潜入

義理の母が軽い脳溢血で入院。公立の救急病院だったため、早期の退院を促され勧められたのが五反田にある巨大リハビリ病院。マスコミでも話題になったところです。見舞いがてら中を見学させてもらいました。

2階がリハビリルーム。広いフロアにリハビリ機器、患者、理学療法士、作業療法士等が50名から60名くらいか。とても活気がありました。病床数は240。4人部屋、個室。ほぼ満室とか。個室の個人負担は一日1万円~3万円くらい。義母は最低1か月は入院してほしいといわれました。親族は見学に行った日に4人部屋を希望、しかし今満室とのことでしたが、たまたま個室が今日空いたとのことで促されるように申し込み。翌日には転院。

今、理学療法士や作業療法士は資格は取ったものの就職先があまりないという供給過剰状態とか。経営者はとても賢い方に違いないとの思いを強くしました。

 

年金受給資格期間不足を補うには
10年加入でも受給ができる

年金の加入期間が足りず受給資格が取れなかった方でも、8月1日からは老齢年金受給資格期間25年の短縮で10年あれば受給可能になりました。新たに受給資格を取得した方もいる事でしょう。年金の受給資格期間とは保険料を納めた期間ばかりでなく、保険料を納めていなくとも資格期間となる合算対象期間も含まれます。

合算対象期間(カラ期間)

過去に国民年金に任意加入していなかった期間も年金の受け取りに必要な資格期間に含む事ができる期間を言います。期間は計算されますが年金額の算定には反映されません。具体的には次の様な場合で20歳以上60歳未満の期間です。
①昭和61年3月以前にサラリーマンの配偶者だった期間
②昭和61年3月以前に厚生年金等の障害年金受給者の配偶者であった期間
③平成3年3月以前に学生だった期間
④海外に住んでいた期間
⑤脱退手当金の支給対象となった期間
これらの資格期間を合算すると年金が受給できる可能性があります。

 

年金受給資格取得や増額をする

新たに保険料を納付して受給資格を得たり年金額を増額したりする事ができます。
①60歳以上の方の国民年金任意加入
希望する方は60歳から65歳までの5年間国民年金保険料を納めると65歳から受け取る老齢基礎年金額が増えます。また、資格期間10年に満たない方は最長70歳まで国民年金に任意加入ができます。
②過去5年間に納め忘れた国民年金保険料を納付できる後納制度は、申し込みにより保険料を納める事ができます(平成30年9月まで)。
③専業主婦(主夫)の届出漏れの期間の届出
例えば会社員の夫が退職した時や妻の年収が増えて夫の健康保険の被扶養者を外れた時には、国民年金の3号から1号被保険者に切り替えの届出をします。届出を忘れていた時、過去に2年以上切り替えが遅れた方は記録が未納期間になっています。その場合は「特定期間該当届」の手続をすることで最大10年までの保険料を納める事ができます(平成30年3月まで)。

お問い合わせ
はこちら