ミネルバ税理士法人税務会計アドバイザー、税務会計コンサルタントの中途採用
ミネルバ税理士法人の特徴紹介
【社会貢献の高いスタートアップ企業支援】
近年全国的に地域経済活性化、雇用促進のためスタートアップ企業の立ち上げが求められています。我々は創業以来「次々と新しい事業が立ち上がらないと日本経済の明日はない」との信念によりスタートアップ企業の支援を行っており、その社会貢献性は極めて高くなってきています。
【腰を据えて働ける環境】
仕事量を自分で調節することができます。「プライベート、家庭の時間を確保したい」「勉強に時間を充てられる働き方が良い」「ばりばり働いて稼ぎながら経験を積みたい」等々、一人一人のご希望に合わせて働き方を選べる仕組みが整っています。働きやすい環境が整っていることもあり、当社を転職した職員がここ5年間で3人も戻ってきてくれています。戻ってきた職員は「残業が他の事務所と比べると断然少ない」「税理士としての独立を支援してくれる環境があると改めて感じた」「結婚してプライベートの時間が確保できるのはやはりミネルバだと感じた」と話してくれています。働きやすさには自信を持っています。
【ミネルバ税理士法人の中長期ビジョン】
現在全国の中小企業の数は減少していますが、業種別に見ると数が増加している業種があります。それは、IT関連と医療・介護分野です。我々は中長期ビジョンとして、これらの伸びている業種のスタートアップ企業の支援を行うことで共に成長しています。
【業務範囲が広い】
経営革新等支援機関になっており、事業計画の策定支援を積極的に行っています。コロナ禍の中、各種補助金の申請支援も実施。事業承継、クラウドファンディング支援、IT化推薦による業務改善など様々な業務を行っています。
【求める人物像3つ】 (1)経営理念、行動指針に共感する人 経営理念は「Your smile is our happiness」 行動指針の一番目は「お客様からありがとうと言われる職員になる」 (2)これらのスタートアップ企業に対して、経営・税務・財務の専門家として社会貢献性の高い仕事をしたい人 (3)人が好き、人と話しするのが楽しい人
【資格取得支援制度】
仕事量を自分で調整できます。これにより働きながら資格取得を目指すことができます。法定有給を超えて1時間単位で有給が取得できます。資格取得費用補助手当月5千円迄補助しています。(※令和4年 税理士合格2名、令和3年 公認会計士短答式試験合格者出ました)
【一人で悩まなくて良い、相談しやすい風土】
チーム制を導入しており、なにか困ったことが起きたらすぐに相談できる環境が整っています。一人で仕事を完結するのではなく、自分が行った作業を上司や代表が必ずチェックします。一人で悩まなくても大丈夫。なにかあったら必ずまわりがサポートします。
職業会計人として成長できる理由
理由1/毎年、お客様数が伸びている事務所です
現在、中小企業の減少傾向により税理士業界を取り巻く環境は厳しさを増しています。当社は創業30年を超えた今も、毎年お客様先が増えています(年間100~150件のペースでお客様の数が伸びています)。おかげさまで現在では品川区最大手の税理士法人となりました。お客様から支持され伸びている税理士法人は活気があり、成長を促してくれます。
理由2/幅広い仕事の経験が積めます
顧客数が多く、幅広い業種を経験することが可能です。税務会計だけでなく、事業計画の策定支援、各種補助金申請支援、事業承継支援、M&A仲介等の経験が積めます。多くの経験をしていきながら自分の専門分野を決めることが可能です。
理由3/さらば残業~資格取得支援制度
この業界の問題は、残業が多く、勤務しながら公認会計士、税理士試験に合格することが至難の業であることです。当社では、この問題を解決すべく、一日の勤務時間は7時間、2年目より、仕事量は自分で決めてもらい、自分のペースで仕事ができる体制をとっています。年間の仕事を任せることにより、有給“無制限取り放題”も実現しています。(※令和4年:税理士合格2名、令和3年:公認会計士短答式試験合格者出ました)
理由4/未経験者も安心~充実の研修制度
週一回の所内研修では、各担当者が経験した事例を発表し、ケーススタディ、情報の共有化を図っています。未経験者には、別途新人向け研修も行っております。さらに上司が隣の席で1年間より細かく丁寧な個別指導を行います。こうした環境を活かし、職業会計人としての基礎を学んでいただくことができます。
中途採用入社職員インタビュー
募集要項
中途(未経験)
募集職種 | 財務会計アドバイザー(中途/未経験) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
応募資格 | 簿記3級以上 |
業務内容 | 記帳代行業務・税務コンサルティング業務・申告書作成業務など ※補助的な業務から実務までレベルに合わせて業務をお任せします。 |
給与 |
■ 年俸制312万円以上 |
休日休暇 | 完全週休2日制、祝祭日、年末年始、有給休暇 |
福利厚生 | 昇給年1回、交通費全額支給、残業手当(超過分支給)、雇用保険労災保険、社会保険、職員旅行、資格取得支援手当(月5千円迄)、退職金制度、確定拠出年金制度、JBSによる福利厚生サービス |
勤務地 | 東京都品川区大崎5-1-11 住友生命五反田ビル10、11階 |
勤務時間 | 9:30~17:30(休憩60分) |
中途(経験者)
募集職種 | 財務会計コンサルタント(中途/経験者) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
応募資格 | 簿記2級以上 |
業務内容 | 記帳代行業務・税務コンサルティング業務・申告書作成業務・管理業務など |
給与 | 年俸制336万円~(年収例/管理職年俸500万円以上、マネージャー年俸800万円程度) |
休日休暇 | 完全週休2日制、祝祭日、年末年始、有給休暇 |
福利厚生 | 昇給年1回、交通費全額支給、残業手当(超過分支給)、雇用保険労災保険、社会保険、職員旅行、資格取得支援手当(月5千円迄)、退職金制度、確定拠出年金制度、JBSによる福利厚生サービス |
勤務地 | 東京都品川区大崎5-1-11 住友生命五反田ビル10、11階 |
勤務時間 | 9:30~17:30(休憩60分) |
中途採用者向けQ&A
Q. 転勤はありますか?
A.転勤はございません。品川区五反田駅徒歩5分の事務所が職場となります。フロアは10、11階となります。
Q.経験によって給与は相談できますか?
A.経験や年齢などによって給与については相談可能でございます。
Q.司法書士の資格を持っているのですが、活かすことはできますか?
A.当社ではお客様の独立支援に力を入れています。会社設立からサポートしているため、司法書士の知識を活かすことできます。
Q.各作業のマニュアルなどはありますか?
A.当社はマニュアル委員会という委員会を設置しています。マニュアル委員会が、各作業の細かなマニュアルを作成しています。初めての作業でもそのマニュアルをみながら、チェックリストに基づいて行えば誰でも作業ができるようにしています。マニュアル、チェックリストには自信があります。
Q.面接は何回ありますか?
A.基本的に面接は1回です。
Q.税理士として独立した人はいますか?
A.当社で税理士資格を取得してから、独立したメンバーはたくさんいます。独立後もお仕事を業務委託でお願いしている方もいます。独立して収入が安定するまでは、業務委託として仕事を受けながら自分の仕事をすることが可能です。独立しやすい事務所なので独立志向がある方もぜひお待ちしています。
Q.社労士の資格を活かすことはできますか?
A.社会保険労務士の資格を持っている職員もいます。社労士の資格を活かすこともちろん可能です。税理士事務所の仕事を行いながら、社会保険労務士の仕事も合わせて行うことが可能です。
Q.中小企業診断士の資格を活かすことはできますか?
A.中小企業診断士の資格を持っている職員が在籍しています。税務経理以外にも補助金申請サポートや経営支援なども当社で行っています。働き方のご希望がありましたらお気軽にご相談ください。
Q.税理士の資格を持っています。登録などはできますか?
A.もちろんです。まずは一度面接の機会をいただければと思います。
Q.大学院に通いながら仕事をすることができますか?
A.仕事と資格試験の勉強を両立できる環境があります。
Q.女性が働きやすい環境は整っていますか?
A.男性・女性・年齢などの差別は一切なく、全ての社員平等にチャンスがあります。現在も多くの女性職員が活躍しています。男女比率は6:4となっています。 出産育児休暇制度など、働きやすい環境も整えています。
Q.資格取得支援制度はありますか?
A.資格取得にかかる費用の一部を会社で負担しています。対象となる資格は税理士・公認会計士・社会保険労務士・中小企業診断士・司法書士・行政書士・宅地建物取引士です。
Q.職場はコロナ対策をしていますか?
A.座席やミーティングブースにはパーテーションを設置し、飛沫感染防止を徹底しています。オンライン会議専用の機材とブースを設置し、ウェブシステムを使用した打ち合わせも推進しています。
Q.テレワークは導入していますか?
A.緊急事態宣言、蔓延防止法時は8時~11時の間で出社時間を設定して時差出勤をする対応を致しました。緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の期間は、自宅で行なえる仕事を調整して在宅勤務、テレワークを積極的に推進しています。
選考の流れ
【応募・書類選考】
まずは、エントリーをお願いします。 エントリー後に履歴書、職務経歴書を送っていただき書類選考となります。
※応募いただいた方全員に、3営業日以内にご連絡いたします。
▼ ▼ ▼ ▼
【筆記試験・面接】 筆記試験及び代表の上田との面接となります。
▼ ▼ ▼ ▼
【内定・採用】
一緒にお仕事ができるのを楽しみにしています。 ※面接日、入社日はご相談に応じます。