ミネルバ税理士法人 上田公認会計士事務所

発行:2024-02-26
ueda-staff

研修委員会の2023年度幸福経営報告

研修委員会とは何を行なう組織なのか

所内で毎週木曜日に実施されている研修の運営や研修の依頼や、4月入社の新卒職員への新人研修スケジュールの作成などを行っています。

研修委員会の幸福経営(ウェルビーイング)の取り組み

研修委員会の取り組みについて紹介します。

(1)新人研修

新人研修につきましては、研修委員会に所属しているメンバーのうち1年目・2年目を中心としてスケジュールや内容の検討を行っています。新卒だけでなく中途入社も含む1・2年目を中心に、それぞれの目線からどうすれば伝わりやすく身につく研修になるか決めていきます。

(2)事例共有の改善

たとえば決算書類作成時の指摘事項だけでなく、様々な事例を共有するために、どうすれば調べやすいか等改善を図っています。

(3)年次毎のコミュニケーション研修

1~3年目では社内でお客様との対応を想定したやりとりを実践を交えながら研修し、4年目以上は年3回希望者を募り外部へコーチングの研修に参加をしています。コーチング研修につきましては受講後に所内で参加をしていないメンバーにも実践を交えながら共有し、お互いのスキル向上に努めています。

研修委員会幸福経営(ウェルビーイング)の進捗報告

四半期ごとに報告させていただきます。

2023年1月~3月

(1) 新人研修(進行中)

4月の研修スケジュールの詳細を決めた他、5月分の研修の依頼及び6月分研修内容の検討をしました。また、進捗管理票を作成・発行することにより、どの順番で進めていけばいいか、書類の保存場所等、研修実施者にとって分かりやすくしようと工夫しています。

(2) 事例共有の改善(進行中)

現在はエクセルで管理をしているものの、そのままでいいか別の方法がいいか等、引き続き検討を重ねています。

(3) 年次毎のコミュニケーション研修(進行中)

4年目以上のコーチング研修は2月・6月・9月の開催日程が確定しているため募集をしましたが、2月は確定申告業務等にて忙しく、参加者がいませんでした。6月・9月分につきましては、4月まで申し込みを受け付けています。

1年目向けのコミュニケーションワークショップは5月~9月で月1回を予定しており、日程や内容の調整・確認をしました。

<評価>

新人研修につきましては新卒の方が困らないように、無理なく育っていけるようにというのを第一に作成をしていきました。9月までで一通り研修して担当者として出発出来ることが評価だと思います。事例共有は今期中にある程度結果を出せるように進めていきます。コミュニケーションワークショップは5月以降実施のため、今回評価はいたしません。

 

2023年4月~6月

(1) 新人研修(進行中)

4月~6月までの新人研修は終了し、後半7月以降のスケジュールの詳細決め及び依頼等を行いました。

6月までの新人研修は所内のルールや調べもの課題、会計ソフトの入力方法、ミネルバでお客様の多い整骨院・医療介護といった業界の勉強等多岐にわたっており、7月以降は申告書の作成方法や年末調整・確定申告といった繁忙期業務の研修を実施する傍ら、試算表説明のロープレや先輩スタッフと一緒にお客様と対応して実際のやり取りを学ぶといったことを行い、秋には担当者として不安なくスタートを切れるようにサポートしていきます。

(2) 事例共有の改善(進行中)

現在はエクセルで管理をしているものの、そのままでいいか別の方法がいいか等、前回に続き検討を重ねています。

(3) 年次毎のコミュニケーション研修(進行中)

1年目向けのコミュニケーションワークショップは5月から開始をしており、実際にお客様とやり取りをする際に敬語でしっかりコミュニケーションを取れるように進めております。

<評価>

新卒研修につきましては、新卒の人がついていけているか・不安を持っていないかといったところに気を付けるようにしています。7月以降試算表説明ロープレ等が始まり今まで研修・コミュニケーションワークショップ等にて学んできたものを振り返り、活かしていって担当者として出発出来ることが評価だと思います。

事例共有は今期中にある程度結果を出せるように進めていきます。

 

2023年7月~9月

(1)新人研修

7月~9月までで一連の新人研修は終了し、また、9月半ばに行いました試算表ロープレ試験も全員合格をしました。

10月に確定申告の研修を残し、予定していた研修は全て終了しましたが、担当者になるにあたり不安なものを中心に振り返りをしております。また、お客様に対して敬語を使った会話が出来るようになることを目的に先輩社員との少人数でのランチ会を企画・実施しました。少人数でのランチ会は初の企画でしたが、所内でのコミュニケーションだけでなく実際にお客様の前でも緊張をすることなく敬語で話せるようになってきています。

(2)事例共有の改善(進行中)

現在はエクセルで管理をしているものの、そのままでいいか別の方法がいいか等、前回に続き検討を重ねています。

(3)年次毎のコミュニケーション研修

1年目向けのコミュニケーションワークショップは9月で終了いたしました。

<評価>

新卒研修は今期から研修委員会にて企画等をしていくようになり、従来では気が付かなかった課題も見つかりました。この課題は来期改善をしていくように動いています。新卒は無事担当者になりましたが、これからお客様を担当していく時に生じてくる様々な不安を研修で補っていけるようサポートをしていきたいと思います。事例共有については様々検討・試作をして試してみたものの現状を上回るものがなく、来期以降も検討を重ねていきます。

2023年10月~12月

(1)新人研修

2023年4月~9月に実施をしました新人研修の反省及び次年度新人研修のスケジュール作成及び内容の見直しを実施いたしました。新人が担当者としてやっていくために困らないような実践に結び付くような研修を目指し、課題や研修内容の見直しを進め、4月に入社する新入職員を迎える準備に入りました。

>2023年度新卒研修の詳細はこちら

(2)事例共有の改善(進行中)

研修委員会内で議論を重ねていきましたが委員会内で現状よりいいものが見つからず、業務効率改善委員会に協力を仰ぎました。

(3)年次毎のコミュニケーション研修

今期の反省及び4月以降のコミュニケーション研修についての打ち合わせをいたしました。

(※)その他

11月には研修合宿を開催。対顧客のウェルビーイング活動に関する振り返りと共有、活用について話し合いました。

<評価>

新人研修は実際の業務内容に即したもの、マナー等いくつかに分類されていますが、新入職員にとっても負担が大きいので、1年目のメンバー(23年4月入社の職員)には重複しているものの把握や他の1年目のメンバーから改善点の聞き取りを中心に動いてもらい、他のメンバーは内容や研修の順番の見直しを中心に動くと分担をいたしました。その結果、1年目のメンバーも主体的に動いてくれ、既存職員では思いつかなかった発見もありました。今期の反省点を踏まえ、来年の新入職員の方の不安が少しでも解消されるような研修を作り上げていきたいと思います。

お問い合わせ
はこちら